新潟県村上市からの佐渡に沈む夕日です。
太平洋側は東側なので日の出を望みますが、日本海側の夕日を眺めるのは新鮮な気持ちがしました。
村上では鮭が遡上する場所で鮭の生産地です。
先日妻のお母さんの法事で新潟に向かいました。
雨が降るとの予報でしたが、雨は降らずお墓にお母さんの納骨をしました。
心静かで落ち着いた感じでした。
さらに村上市を訪れお母さんの実家のお墓でお参りをしました。
村上は城下町の半径1km程度の小さな地区が明治維新から終戦までの約80年間に
武士と町人が分かれて別名の町で警察署も消防署も分かれてたそうです。
興味深いです。ちなみに小中学校は同じ校舎を壁で分けて士族側と町人側とがあったとの事です。
同じ校舎なのに士族側では鐘を鳴らして、町人側は鐘を鳴らさなかったとか。
士族では小和田家等、優秀な人を輩出してましたが、町人側も秀でた方を出されているとの事。
常に対抗意識があったそうです。
戦後はこういったこともなくなり、一つの町になったそうです。
村上は小さな地区の中にお茶屋と和菓子屋がいくつもあり、
沢山の店が維持できているのを感心しました。
お茶栽培の最北端の町だそうです。
在宅訪問マッサージ ならは野マッサージ治療院
TEL.042−427−7363