寒くなってきました。しばしば痛みや痺れが強くなりがちです。
最近、帯状疱疹を発症する人が増加しているそうです。
私の友人や周りでも罹患された人がいます。80歳までに3人に1人、患者全体の7割程を50歳以上が占めています。
原因としては、ストレス、疲労、加齢、病気によって免疫の働きが低下し、発症しやすくなるそうです。
症状において帯状疱疹は、水疱瘡のウイルスが感覚神経の神経節に潜んでいて、神経に沿って移動し、
チクチクした痛みと身体の左右のどちら側か一方に赤色の水膨れのある発疹が帯状に現れます。
早期に病院に掛かる方が後遺症の疼痛になる可能性が減少との事です。
予防にはワクチンが有効で70歳以上でも9割以上の効果があるそうです。
帯状疱疹で辛いのは、2割の人の後遺症の神経障害性疼痛です。
これはピリピリ、チクチクした強い痛みが残ります。
私のご利用者にも何人かおられましたが、突然強い痛みが現れるのは辛そうでした。
また、三叉神経に発症すると視力低下、顔面神経麻痺、脳炎になることもあり恐ろしいです。
ですからチクチク、ピリピリして、発疹がでたらすぐに病院に向かうようにとの事でした。
在宅訪問マッサージ ならは野マッサージ治療院
TEL.042−427−7363
2021年11月30日
朱鷺が飛び交う佐渡島から
1か月ほど前になりますが、実家から佐渡島で作られたという「佐渡米」が送られて
きました。
(私自身は新潟市出身ですが)

佐渡島、というと、本州最大の広い島。また、絶滅の危機にさらされている朱鷺が
生息する島としても有名ですよね。面積は東京23区の1.4倍なのだそうです。
東京ではなかなかお目にかかれない佐渡米、まずは炊飯器で炊いてみました。

いつも食べているお米よりちょっとモチッとしていて、新米ということもある
のでしょう、ほんのりとご飯の香りが台所いっぱいに立ち込めました。
お茶碗に盛って、みそ汁、いつものおかずと一緒に「いただきます!」

田んぼの上を朱鷺が飛び交う風景を想像しながら、炊き立てのご飯を食べる…。
日常の中のちょっと幸せを感じるひと時でした。
在宅訪問マッサージ ならは野マッサージ治療院
TEL.042−427−7363
きました。
(私自身は新潟市出身ですが)

佐渡島、というと、本州最大の広い島。また、絶滅の危機にさらされている朱鷺が
生息する島としても有名ですよね。面積は東京23区の1.4倍なのだそうです。
東京ではなかなかお目にかかれない佐渡米、まずは炊飯器で炊いてみました。

いつも食べているお米よりちょっとモチッとしていて、新米ということもある
のでしょう、ほんのりとご飯の香りが台所いっぱいに立ち込めました。
お茶碗に盛って、みそ汁、いつものおかずと一緒に「いただきます!」

田んぼの上を朱鷺が飛び交う風景を想像しながら、炊き立てのご飯を食べる…。
日常の中のちょっと幸せを感じるひと時でした。
在宅訪問マッサージ ならは野マッサージ治療院
TEL.042−427−7363