2022年07月31日

収穫


IMG20220724132020_01.jpg


通常のトマト、今年は良くできている方です。


IMG20220724132043.jpg

IMG20220724132035.jpg


トウモロコシはカバーを掛けずに、カラスに多少食べられてしまいましたが、


猛暑でカラスが少なくなり、思ったより実ができていました。


IMG20220724131930.jpg


ナスも比較的よくできていました。


IMG20220724131955.jpg

今年のミニトマトは暑さと肥料のせいか、


実が大きくなる前に熟し皮が裂けてしまうことがしばしばです。

IMG20220724131808.jpg


枝豆は去年は病気で実が黒ずんだのと、刈り取る時期が遅れ、


半分以上食べられませんでしたが、今年は良好でした。


IMG20220724131816.jpg

シソは繁々に増えています。葉を10枚くらいずつ取っています。


IMG20220724131845.jpg

葱は水やりと化成肥料で割と気を使っています。

これも去年よりいいですね。

葱の植え付けの土堀りは深すぎてもだめだそうです。

今年は教えてもらいやや浅く掘る。深さ15cm位。

IMG20220724131819.jpg

オクラです。実が見えていませんが、巨大な一つの実がなりました。また一つできつつあります。

今のところ、いい感じです。教えてくれたり、手伝っていただく、周りの皆様のおかげですね。


在宅訪問マッサージ ならは野マッサージ治療院

TEL.042−427−7363


posted by ケンケン at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月15日

東洋療法を考える1


女性施術者です。


体を触診しながら施術する中、ある場所を押圧したらその方の体の力がふっと抜けていく瞬間がよくあります。


その場所は、その方にとっての「ツボ」なのかもしれません。


後で東洋療法の本と刷り合わせてみると、それが経穴(「ケイケツ」東洋療法用語でのツボ)とよく重なっていることに気づかされます。



例えば、足の辛さを訴える方は、外側くるぶしの下、「申脈(シンミャク)」という経穴を押すと足関節の力が抜けたり、

「気持ちいい」と言われたりすることが多いのです。


(ちなみに、足首周りはツボの多い場所。足首を擦るだけでも何となく気持ちよいものです。)


在宅訪問マッサージ ならは野マッサージ治療院

TEL.042−427−7363

posted by ケンケン at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

畑で風に当たるのは気持ちが良い

KIMG0238.JPG

KIMG0237.JPG

KIMG0242.JPG

KIMG0241.JPG


院長です。


収穫の写真をせっかく撮ったのに遅れてしまいました。


これは2週間程前に、収穫したミニトマト、モロッコインゲン、キュウリ、ジャガイモです。


最近は、これ加えて、ナス、中型トマト、通常のインゲンです。


キュウリは数ができていませんが、中型トマトとインゲンはそれなりに実がなっています。


特にインゲンは今までで一番普通に結実しています。


これからはトウモロコシと枝豆が収穫です。


枝豆は実がやせている感じです。豆類は植物のかわいがりと技術の差が出る気がします。


葱は先日、畑に穴を掘ってそこに苗を植えました。定着させます。


それにしても、畑で風に当たるのは気持ちが良いです。


在宅訪問マッサージ ならは野マッサージ治療院

TEL.042−427−7363

posted by ケンケン at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記